母乳育児を推進している病院やバースセンターの中に「赤ちゃんにやさしい病院」の認定を受けている施設があります。
ユニセフと世界保健機関(WHO)は、母乳育児の保護、促進、支援を推進するために、1989年に世界中の産科施設に対して「母乳育児成功のための10か条」を守ることを呼びかけました。長期にわたって「母乳育児成功のための10か条」を遵守し、実践する施設を 「赤ちゃんにやさしい病院(Baby Friendly Hospital)」と認定しています。現在、134カ国15000の病院が「赤ちゃんにやさしい病院」に認定されています。
日本では、国立岡山病院(現国立病院機構岡山医療センター)が1991年に先進国で最初の「赤ちゃんにやさしい病院(BFH)」 に認定されたのを始めとして、現在66施設が認定されています(2012年8月現在)。日本国内では、「日本母乳の会」がユニセフから認定審査業務(現地審査を含む)を委嘱されています。日本での認定施設一覧はこちらからご覧ください。
ユニセフとWHOは「母乳育児成功のための10か条」を次のように定めています。
1.母乳育児の方針を全ての医療に関わっている人に、常に知らせること
2.すべての医療従事者に母乳育児をするために必要な知識と技術を教えること
3.全ての妊婦に母乳育児の良い点とその方法を良く知らせること
4.母親が分娩後30分以内に母乳を飲ませられるように援助をすること
5.母親に授乳の指導を充分にし、もし、赤ちゃんから離れることがあっても母乳の分泌を維持する方法を教えること
6.医学的な必要がないのに母乳以外の水分、糖水、人工乳を与えないこと
7.母子同室にすること。赤ちゃんと母親が一日中24時間、一緒にいられるようにすること
8.赤ちゃんが欲しがるときは、欲しがるままの授乳をすすめること
9.母乳を飲んでいる赤ちゃんにゴムの乳首やおしゃぶりを与えないこと
10.母乳育児のための支援グループを作って援助し、退院する母親に、このようなグループを紹介すること
アメリカでは、Baby–Friendly USAが認定審査業務を委嘱されており、34州149の産科施設が認定を受けています(2012年10月現在)。中でもカリフォルニア州はもっとも多く、54施設が「赤ちゃんにやさしい病院」の認定を受けました。(ちなみに二番目はウィスコンシンの8施設)
北カリフォルニアの認定施設は以下の15カ所 です。()内は認定月/年。
Alameda County Medical Center, Oakland, CA (2/12)
Community Hospital of the Monterey Peninsula, Monterey, CA (1/04)
Dominican Santa Cruz Hospital, Santa Cruz, CA (3/12)
Kaiser Permanente Hayward Medical Center, Hayward, CA (1/01)
Kaiser South Sacramento Medical Center, Sacramento, CA (07/09)
Salinas Valley Memorial Healthcare System, Salinas, CA (7/11)
San Francisco General Hospital Medical Center, San Francisco (6/07)
St. Joseph's Medical Center, Stockton, CA (3/12)
Sutter Davis Hospital, Davis, CA (08/08)
Sutter Maternity & Surgery Center, Santa Cruz, CA (3/12)
Sutter Medical Center, Sacramento, Sacramento, CA (3/12)
Tahoe Forest Hospital, Truckee, CA 8/10)
The Birth Center, Sacramento, CA (3/09)
Weed Army Community Hospital, Ft. Irwin, CA (12/98)
Women's Health & Birth Center, Santa Rosa, CA (8/97)
残念ながらシリコンバレーには、「赤ちゃんにやさしい病院」と認定された産科施設はまだありませんが、多くの病院で母乳育児を推進しています。出産後は、わからないことや困ったことを看護師やラクテーションコンサルタントに気軽に質問されることをお勧めします。異なる助言を聞いたり、ときには相反するアドバイスがあるかもしれませんが、自分に合うと感じる方法から試してください。
関連リンク
日本ユニセフ:http://www.unicef.or.jp/
日本母乳の会:http://www.bonyu.or.jp/index.asp
岡山医療センター:http://okayamamc.jp/
unicef:http://www.unicef.org/
Baby-Friendly USA:http://www.babyfriendlyusa.org/
ユニセフと世界保健機関(WHO)は、母乳育児の保護、促進、支援を推進するために、1989年に世界中の産科施設に対して「母乳育児成功のための10か条」を守ることを呼びかけました。長期にわたって「母乳育児成功のための10か条」を遵守し、実践する施設を 「赤ちゃんにやさしい病院(Baby Friendly Hospital)」と認定しています。現在、134カ国15000の病院が「赤ちゃんにやさしい病院」に認定されています。
日本では、国立岡山病院(現国立病院機構岡山医療センター)が1991年に先進国で最初の「赤ちゃんにやさしい病院(BFH)」 に認定されたのを始めとして、現在66施設が認定されています(2012年8月現在)。日本国内では、「日本母乳の会」がユニセフから認定審査業務(現地審査を含む)を委嘱されています。日本での認定施設一覧はこちらからご覧ください。
ユニセフとWHOは「母乳育児成功のための10か条」を次のように定めています。
1.母乳育児の方針を全ての医療に関わっている人に、常に知らせること
2.すべての医療従事者に母乳育児をするために必要な知識と技術を教えること
3.全ての妊婦に母乳育児の良い点とその方法を良く知らせること
4.母親が分娩後30分以内に母乳を飲ませられるように援助をすること
5.母親に授乳の指導を充分にし、もし、赤ちゃんから離れることがあっても母乳の分泌を維持する方法を教えること
6.医学的な必要がないのに母乳以外の水分、糖水、人工乳を与えないこと
7.母子同室にすること。赤ちゃんと母親が一日中24時間、一緒にいられるようにすること
8.赤ちゃんが欲しがるときは、欲しがるままの授乳をすすめること
9.母乳を飲んでいる赤ちゃんにゴムの乳首やおしゃぶりを与えないこと
10.母乳育児のための支援グループを作って援助し、退院する母親に、このようなグループを紹介すること
アメリカでは、Baby–Friendly USAが認定審査業務を委嘱されており、34州149の産科施設が認定を受けています(2012年10月現在)。中でもカリフォルニア州はもっとも多く、54施設が「赤ちゃんにやさしい病院」の認定を受けました。(ちなみに二番目はウィスコンシンの8施設)
北カリフォルニアの認定施設は以下の15カ所 です。()内は認定月/年。
Alameda County Medical Center, Oakland, CA (2/12)
Community Hospital of the Monterey Peninsula, Monterey, CA (1/04)
Dominican Santa Cruz Hospital, Santa Cruz, CA (3/12)
Kaiser Permanente Hayward Medical Center, Hayward, CA (1/01)
Kaiser South Sacramento Medical Center, Sacramento, CA (07/09)
Salinas Valley Memorial Healthcare System, Salinas, CA (7/11)
San Francisco General Hospital Medical Center, San Francisco (6/07)
St. Joseph's Medical Center, Stockton, CA (3/12)
Sutter Davis Hospital, Davis, CA (08/08)
Sutter Maternity & Surgery Center, Santa Cruz, CA (3/12)
Sutter Medical Center, Sacramento, Sacramento, CA (3/12)
Tahoe Forest Hospital, Truckee, CA 8/10)
The Birth Center, Sacramento, CA (3/09)
Weed Army Community Hospital, Ft. Irwin, CA (12/98)
Women's Health & Birth Center, Santa Rosa, CA (8/97)
残念ながらシリコンバレーには、「赤ちゃんにやさしい病院」と認定された産科施設はまだありませんが、多くの病院で母乳育児を推進しています。出産後は、わからないことや困ったことを看護師やラクテーションコンサルタントに気軽に質問されることをお勧めします。異なる助言を聞いたり、ときには相反するアドバイスがあるかもしれませんが、自分に合うと感じる方法から試してください。
関連リンク
日本ユニセフ:http://www.unicef.or.jp/
日本母乳の会:http://www.bonyu.or.jp/index.asp
岡山医療センター:http://okayamamc.jp/
unicef:http://www.unicef.org/
Baby-Friendly USA:http://www.babyfriendlyusa.org/