先日、『お父さんのための母乳育児』というワークショップを受けました。『お父さんのための』と銘打っていますが、ワークショップ自体はお父さん向けではなく専門家向けのものです。母乳育児を続ける上でお父さん(パートナーも含みますが、以下「お父さん」と書きます)のサポートが大切であることを示す研究データや、どのようなサポートが必要か具体例をあげながらの解説でした。
ワークショップの講師は、助産師かつラクテーションコンサルタントであり、7人のお子さんを持つお父さんでした。ご自身の経験や男性の視点からの説明は、とても説得力がありました。興味深い内容が多かったので少しご紹介したいと思います。
まず、お父さんのサポートの大切さについてです。
・ 授乳を経験した女性の98% が「夫は母乳育児をサポートしてくれた」と感じている。
・ 出産直後の母乳育児をサポートするのは、看護師、ラクテーションコンサルタント、そし てお父さんである。
・ お父さんのサポートがあると母乳育児期間が長くなる。
ある研究で、40分間の母乳育児クラスを2回受けたお父さんとクラスを受けていないお父さんの家族を比較したところクラスを受けたお父さんがいる方が
・ 生後6ヶ月で授乳を続けている人数が二倍
・ トラブルがあったときに母乳をあきらめるケースが1/3
・ 「お父さんがいてくれて助かった」と感じるお母さんが 3倍
と、お父さんに知識があると母乳育児に大きく影響を与えることが明らかになりました。妊娠中に母乳育児クラスを受講されるときには、是非ご主人と参加されることをお勧めします。
では実際に、母乳育児をサポートするときにお父さんは何をすればよいのでしょうか。お父さんの役割を一言で表現すると『母乳育児のコーチ』です。
たとえば以下について母乳育児コーチに知っておいてもらうことをお勧めします。
・ 赤ちゃんにいつ授乳するか。
・ どうやって授乳するか。
・ 赤ちゃんはいつ飲み終わるのか。
『母乳育児』というと、お母さんと赤ちゃんだけの話だと考えがちですが、お父さんの役割も大きいというお話でした。私自身、お父さんにももっと気を配らなければと考えさせられるワークショップでした。
最後に宣伝です。母乳育児コーチに知っておいてもらいたい情報や果たしてほしい役割の詳しい説明は 母乳育児クラスでお話ししています。興味のある方はクラスをご受講下さい。
ワークショップの講師は、助産師かつラクテーションコンサルタントであり、7人のお子さんを持つお父さんでした。ご自身の経験や男性の視点からの説明は、とても説得力がありました。興味深い内容が多かったので少しご紹介したいと思います。
まず、お父さんのサポートの大切さについてです。
・ 授乳を経験した女性の98% が「夫は母乳育児をサポートしてくれた」と感じている。
・ 出産直後の母乳育児をサポートするのは、看護師、ラクテーションコンサルタント、そし てお父さんである。
・ お父さんのサポートがあると母乳育児期間が長くなる。
ある研究で、40分間の母乳育児クラスを2回受けたお父さんとクラスを受けていないお父さんの家族を比較したところクラスを受けたお父さんがいる方が
・ 生後6ヶ月で授乳を続けている人数が二倍
・ トラブルがあったときに母乳をあきらめるケースが1/3
・ 「お父さんがいてくれて助かった」と感じるお母さんが 3倍
と、お父さんに知識があると母乳育児に大きく影響を与えることが明らかになりました。妊娠中に母乳育児クラスを受講されるときには、是非ご主人と参加されることをお勧めします。
では実際に、母乳育児をサポートするときにお父さんは何をすればよいのでしょうか。お父さんの役割を一言で表現すると『母乳育児のコーチ』です。
たとえば以下について母乳育児コーチに知っておいてもらうことをお勧めします。
・ 赤ちゃんにいつ授乳するか。
・ どうやって授乳するか。
・ 赤ちゃんはいつ飲み終わるのか。
『母乳育児』というと、お母さんと赤ちゃんだけの話だと考えがちですが、お父さんの役割も大きいというお話でした。私自身、お父さんにももっと気を配らなければと考えさせられるワークショップでした。
最後に宣伝です。母乳育児コーチに知っておいてもらいたい情報や果たしてほしい役割の詳しい説明は 母乳育児クラスでお話ししています。興味のある方はクラスをご受講下さい。