Mama & Baby Lactation Service
  • Home
  • 日本語
    • サービス内容
    • 母乳育児クラス
    • ブログ
    • プロフィール
    • お客様の声/Testimonials
  • English
    • Service
    • About Rumiko
  • Contact

搾乳した母乳はどのくらい保存できるの

1/20/2013

0 Comments

 
仕事や学校に復帰するとき、赤ちゃんを預けて外出するときなど、ママが 赤ちゃんから離れるときに備えて搾乳することがあります。 搾乳した母乳はどのくらい保存できるのでしょうか。
『Breastfeeding Answers Made Simple(私訳:母乳育児の答えが簡単にわかる)』という本の中で紹介されている基準をご紹介します。
1.開閉の少ない冷凍庫に保存する場合 (0F/—18C) 
   理想保存期間は6ヶ月。許容期間は12か月
   一度解凍した母乳は再冷凍しないこと。

2.冷蔵庫の冷凍室に保存する場合   (0F/−18C)  
   3、4ヶ月
   一度解凍した母乳は再冷凍しないこと。

3.冷蔵室に保存する場合  (39F/4C)
   理想保存期間は72時間。許容期間は8日
   一度解凍した母乳は24時間まで冷蔵可。
   一度解凍して温めたけれど飲まなかった母乳は4時間まで冷蔵可。
   一度解凍して口をつけた母乳は冷蔵保存せずに破棄。

4.氷を入れた保冷ケースに保存する場合 (59F/15C)
  (筆者注:外出先や職場で搾乳してクーラーバッグやクーラーボックスに保存する場合)
   24時間

5.涼しい室温で保存する場合 (66F—72F/19C−22C)
   6−10時間
   一度解凍した母乳は4時間まで室温で保存可。
   一度解凍して温めた母乳は飲み終わるまであげて破棄。

6.室温が高いところで保存する場合 (73F−77F/23C—25C)
   4時間
   一度解凍した母乳は4時間まで室温で保存可。
   一度解凍して温めた母乳は飲み終わるまであげて破棄。

保存期間については上記の通りですが、搾乳にまつわるコツもあります。例えば、

・母乳は、一度に飲む量にあわせて小分けにして(60−120ml/2−4ozずつ)保存すると飲みきれなかったときに破棄する量が少ない。

・母乳を冷凍する場合、搾乳した母乳をしばらく冷蔵庫で冷やしてから冷凍する。また、冷蔵庫や冷凍室に保存するときは、入り口近くではなく、なるべく温度が低くなる奥に保存するとよい。

その他のコツや留意点について、ラ・レーチェ・リーグ日本のホームページから見られるインフォメーション・シート「しぼった母乳の保存と取り扱い方」で詳しく紹介されていますので、搾乳される方は是非ご覧下さい。


0 Comments



Leave a Reply.

Powered by Create your own unique website with customizable templates.