Mama & Baby Lactation Service
  • Home
  • 日本語
    • サービス内容
    • 母乳育児クラス
    • ブログ
    • プロフィール
    • お客様の声/Testimonials
  • English
    • Service
    • About Rumiko
  • Contact

多胎児の母乳育児

4/16/2013

0 Comments

 
しばらくブログを更新していませんでした。すみません。これからまたネジを巻き直してブログを更新したいと思っています。興味のある内容がありましたら是非ご一読下さい。

 アメリカでの双子の出生率は増加傾向にあります。1980年に1.9%だった双子の出生率は、2009年に3.3%(30人中一人が双子を出産)まで上昇しました 。日本では2004年をピークに双子の出生数は減少傾向となっていますが2009年の双子の出生率は約1.8% でした(50人に約一人が双子を出産)。

 3月6日から参加しているオンライン母乳育児カンファレンス『iLactation』で多胎児への母乳育児についてのプレゼンテーションもありました。講師をされたのは、ご自身も双子を母乳で育てた経験があり、たくさんの多胎児の母乳育児をサポートしてきたKaren Kerkhoff Gromadaさん。

 一人の赤ちゃんを母乳で育てるだけでも手一杯だというお母さんが多い中で、双子を母乳だけで育てることができたというのは、一体どんなコツがあったのでしょうか。プレゼンテーションで紹介されたキーワードをいくつか書き留めておきたいと思います。

・  スキン・ツー・スキンのカンガルーケアで、赤ちゃん一人ひとりとの絆を大切にする。
・  短期目標と長期目標を立てフレキシブルに対応する。
・  お母さんや赤ちゃんの健康状態によって母乳育児が難しい場合は、搾乳をするなど授乳方法の代替案を考える。
・  同時授乳を始める前に、まず赤ちゃん一人ひとりの母乳育児を確立する。
・  同時授乳の抱き方、飲ませ方など
・  多胎児のサポートグループに参加する。

 双子またはそれ以上の赤ちゃんをご出産される場合は、早期産、低体重児、お母さんの健康状態の懸念など母乳育児の壁になることがいくつか重なることも多いです。どうぞ現実的な目標を立てて母乳育児をお試し下さい。

 最近、私も双子の赤ちゃんを妊娠・出産された方のお話を聞くことがよくあります。短期や長期の目標を立てたり、母乳育児を確立するまでのアドバイスやお手伝いなど、 サポートにご興味がある方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。

0 Comments



Leave a Reply.

Powered by Create your own unique website with customizable templates.