私はレッドクロスでCPR/AED認定を受けています。CPRは心肺蘇生、AEDは自動体外式助細動器です。有効期間が2年なので、隔年講習を受けますが実際に使用した経験はありません。
二日前に、私が住んでいる敷地内のプールで9歳の女の子が溺れて亡くなるという事故があったと聞きました。お母さんと遊びに来てプールのまわりで遊んでいたときにプールの中のボールを取ろうとして誤って転落したそうです。その後911通報を受けて特別救急医療士が駆けつけ心肺蘇生を行いそのまま救急病院に運ばれましたが、残念ながら息を吹き返すことはありませんでした。
家族がいつも利用しているプールでこのような事故が起きたことに驚きと深い悲しみを感じるとともに、果たして自分がその場に居合わせたときにどう対応しただろうか、救急隊員が到着するまでの間CPRやAEDを施すことが出来ただろうかと考えさせられました。脳に酸素が送られなくなって約3分で脳機能に障害が発生するといいます。つまり呼吸停止したときには、近くに居合わせた人が心肺蘇生法を開始できるかどうかで状況が大きく変わる可能性があるわけです。
反応確認、応援要請、資器材確保、心停止判断、気道確保、人工呼吸、胸骨圧迫、AED除細動器の装着。。。順番や回数、子ども相手の場合の細かい注意点など、講習で習ったもののきちんと記憶していないことに気づき深く反省させられました。
このような事故も、またその場に居合わせる確率も高くはありませんが、頻繁に復習するよう心がけたいと思います。
皆さんはCPR(心肺蘇生法)クラスを受講したことはありますか。日本では、運転免許取得時に心肺蘇生法の受講が義務づけられているそうですが、内容を覚えていらっしゃいますか。心肺蘇生が必要になることは稀ですが、のどに食べ物が詰まった時の対処方法なども学べますので、小さなお子様をお持ちのご両親には一度CPRクラスの受講をお勧めします。
二日前に、私が住んでいる敷地内のプールで9歳の女の子が溺れて亡くなるという事故があったと聞きました。お母さんと遊びに来てプールのまわりで遊んでいたときにプールの中のボールを取ろうとして誤って転落したそうです。その後911通報を受けて特別救急医療士が駆けつけ心肺蘇生を行いそのまま救急病院に運ばれましたが、残念ながら息を吹き返すことはありませんでした。
家族がいつも利用しているプールでこのような事故が起きたことに驚きと深い悲しみを感じるとともに、果たして自分がその場に居合わせたときにどう対応しただろうか、救急隊員が到着するまでの間CPRやAEDを施すことが出来ただろうかと考えさせられました。脳に酸素が送られなくなって約3分で脳機能に障害が発生するといいます。つまり呼吸停止したときには、近くに居合わせた人が心肺蘇生法を開始できるかどうかで状況が大きく変わる可能性があるわけです。
反応確認、応援要請、資器材確保、心停止判断、気道確保、人工呼吸、胸骨圧迫、AED除細動器の装着。。。順番や回数、子ども相手の場合の細かい注意点など、講習で習ったもののきちんと記憶していないことに気づき深く反省させられました。
このような事故も、またその場に居合わせる確率も高くはありませんが、頻繁に復習するよう心がけたいと思います。
皆さんはCPR(心肺蘇生法)クラスを受講したことはありますか。日本では、運転免許取得時に心肺蘇生法の受講が義務づけられているそうですが、内容を覚えていらっしゃいますか。心肺蘇生が必要になることは稀ですが、のどに食べ物が詰まった時の対処方法なども学べますので、小さなお子様をお持ちのご両親には一度CPRクラスの受講をお勧めします。